2025/08/06
№242 壁掛けテレビはあり?なし?
多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・可児市・中津川市で新築住宅をご検討中のみなさま、こんにちは!自然素材の注文住宅を手がけているエムスタイルホームです。
新築住宅を検討の際、壁掛けテレビを検討される方もいらっしゃるかと思います。
そこで壁掛けテレビの注意点やメリット、デメリットについてお話したいと思います。
まず壁掛けテレビの注意点についてお話したいと思います。
壁掛けテレビを設置する際はまず下地があることを確認することが重要です。
テレビは近年大型化しており、LDKに50型~70型を置く家庭が多くなってきています。
50型のテレビでも重量が30kg程度ある場合があり、下地がないとテレビの重みに耐えられず落下してしまいます。
新築を検討の際はテレビの設置方法を住宅会社に伝えていくことが大事になってきます。

次に【メリット】について説明したいと思います。
①床にテレビ台がないためスッキリして見える。
②お掃除ロボットに干渉しなくなる。
③高さを好きな高さに設置できる。
④テレビ配線を背面に設置できる。
主に床の掃除がしやすくなるのがメリットとなります。
次に【デメリット】について説明したいと思います。
①一度設置すると移動できない。(壁穴を消すことができない)
②AV機器の配置が難しい。
壁掛けテレビはテレビが主役になる為、全体のレイアウトを考える必要があります。
AV機器を設置する場合の配線が気になる方もいらっしゃいますが、
場合によっては壁の中に配線を隠蔽するように設置することも可能です。

ただし建物が完成してからでは難しいので打合せ段階であらかじめイメージをお伝えしておきましょう。
壁掛けテレビのメリットとデメリットをお伝えいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
それぞれメリットとデメリットを考えて検討していきましょう。
壁掛けテレビは、上手に取り入れると暮らしをより快適にしてくれるアイテムです。
だからこそ、家づくりの早い段階からしっかりとイメージを共有することが大切だと、女性建築士として、そして子育てママとして実感しています。
家族みんなが心地よく暮らせる住まいを、一緒につくっていきましょうね。
▼壁掛けテレビが映える家の施工事例はこちら